みどりの社会貢献賞 受賞一覧(受賞回別)

第13回 みどりの社会貢献賞 受賞一覧

第13回 株式会社銀の森コーポレーション (岐阜県中津川市)
株式会社銀の森コーポレーション 銀の森キャンパス

 恵那峡県立自然公園内にある旧ゴルフ場の一部の土地を取得し、「ゴルフ場跡地を森に戻す」をコンセプトに、自然の力を借りて森をつくっていくパーマカルチャーデザインの技法を取り入れた活動を展開。
 地元の幼稚園・保育園児や高校の生徒達の参加も募り、地域環境の保全意識の向上と持続可能な社会づくりも視野に入れながら、人と自然が共生できる森づくりの取組みが高く評価されました。


第13回 株式会社関ケ原製作所 (岐阜県関ケ原町)
株式会社関ケ原製作所 せきがはら人間村

 伊吹山地をはじめ四方を豊かな自然に囲まれ古戦場の歴史資産を有する当地域で、里山の景色と調和した緑地を目指し、隣接地との境を極力無くし周辺住民や観光客が自由に利用できるような地域開放型の緑地を整備。
 敷地内には美術館やカフェ等も設け、芸術や歴史文化を融合させることで地域の魅力づくりや活性化に多大なる貢献が認められ、これら全てを社員自らが主体的な取組みとなっていることが高く評価されました。


第13回 鍋屋バイテック会社(共同事業者:株式会社エスエフジー・ランドスケープアーキテクツ) (岐阜県関市)
鍋屋バイテック会社(共同事業者:株式会社エスエフジー・ランドスケープアーキテクツ) 関工園

 岐阜大学の統合先として関市が確保・造成した用地において、公園工場を整備。「良い商品は、良い環境から生まれる」という概念のもと、樹林地、ビオトープ、芝地等、林床植生の回復による生物多様性の充実と現代美術館の設置と運営による地域の魅力向上、自治体、企業からの見学を積極的に受け入れている。
 高度にデザインされた緑環境、建築環境との調和と“工園”というコンセプトの着実な実践が高く評価されました。


第13回 【特別賞】イビデン株式会社 (岐阜県揖斐川町)
【特別賞】イビデン株式会社 イビデンの森及び東横山発電所

 道の駅・星のふる里ふじはしに隣接する水力発電所。グループのルーツである水力発電事業のゆかりの地、東横山地区を中心とした揖斐川上流域の山林にて、社員やその家族とともに、森林の再生・育成、人々が憩う場所づくりを通じ、社員の環境活動への意識を育んでいます。
 発電所周辺の森林、歴史遺産を含む景観の保全・管理、地元森林組合や住民等と連携した植樹活動、自然観察会や郷土文化を活用した地域交流等が評価されました。


第13回 【奨励賞】キヤノンオプトロン株式会社 (茨城県結城市)
【奨励賞】キヤノンオプトロン株式会社 本社工場「We make Nature Positive」

 茨城県の西部で、概ね平坦な関東ローム層地質に覆われ、比較的安定した地盤に立地する工場。
 2001年に結城市に本社工場を移転・集約し、2022年より、野鳥をはじめとするさまざまな生物の生息空間となるビオトープ「オプトロンの森」を自社制作。
 ビオトープを地域の保育園に公開したり、環境配慮型生物除草としてヤギを導入する等、可能な限り自社で考え、できるところからやっていく姿勢が評価されました。