-
2022年05月24日
令和4年度 ユニバーサルデザイン施設開発事業への参加募集
新たなユニバーサルデザイン施設を募集します!【6月27日(月)必着】当機構では、みどりと潤いのあるまちづくりをめざし、公園や公共空間において誰もが利用しやすい、安全性・機能性・デザイン性に優れたユニバーサルデザイン施設の開発と、これらの施設を地方公共団体等へ提供する事業を進めてまいりまし …
トピックス
-
2022年05月19日
【 募集案内 】先駆的な緑化関連技術開発のための実証調査 パートナー募集
グリーンインフラの普及に向け、民間の先駆的な緑化関連技術開発のための実証調査について、本日より緑化関連技術の提案を求めます。 国土交通省は、温暖化対策ともなる都市空間の緑化や雨水貯留・浸透等の防災・減災等の多様な地域課 …
-
2022年04月26日
公益財団法人 都市緑化機構では、調査研究を助成する制度を設けています。令和4年度は下記の要領で助成希望者を募集しますので、希望する方は要領に従って応募書類を提出してください。 ※なお、昨年度より対象を拡大し、一般(民間企 …
-
2022年04月25日
4月〜6月は「春の都市緑化推進運動」期間です。 期間中、全国各地で様々な緑に関する行事が開催されます。 「地球のために、自分のために、未来のために」 皆さんも緑のまちづくりに参加しませんか。
-
2022年04月19日
第 1 回みんなで考えよう都市のみどりセミナー「屋内緑化の薦め」のご案内
令和4年度 環境緑化技術共同研究会第 1 回みんなで考えよう都市のみどりセミナー「屋内緑化の薦め」を開催します 公益財団法人都市緑化機構 環境緑化技術共同研究会では、今年度から新たに「みんなで考えよう都市のみどりセミナ …
-
2022年04月13日
名著『イングランドにおけるガーデニングの歴史』(仮訳)10~13章を公開しました
名著『イングランドにおけるガーデニングの歴史』(仮訳)10~13章を公開しました。 『イングランドにおけるガーデニングの歴史』(仮訳) 公益財団法人都市緑化機構の機関誌『都市緑化技術』に第113号(2020年12月)よ …
-
2022年04月12日
SEGES(シージェス:社会・環境貢献緑地評価システム)に、
新規1か所の企業緑地が加わりました。公益財団法人都市緑化機構(会長 矢野 龍)では、民間事業者が所有、管理する緑地の価値を、その取組が市民や環境、社会にとっていかに素晴らしいものなのかを客観的に評価する「緑の認定」制度 SEGES (シージェス:社会・環境 …
-
2022年04月8日
防災公園技術研修会2022 熊本 を開催します (5/12,13)
プログラムの詳細や造園CPDプログラム認定単位などをアップデートしました 申込締切:5月2日(月) 阪神・淡路大震災から25年以上が経過し、また東日本大震災から丸10年が経過するなか、これらの経験を教訓として、都市の …
-
2022年04月1日
都市の緑3表彰
「第42回 緑の都市賞」「第33回 緑の環境プラン大賞」
「第21回 屋上・壁面緑化技術コンクール」
募集のご案内公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する「都市の緑」の保全と緑化の推進を目的に、3つの表彰事業(「緑の都市賞」「緑の環境プラン大賞」「屋上・壁面緑化技術 …
-
2022年03月22日
第40回全国都市緑化仙台フェアの公式HPがオープンしました!
第40回全国都市緑化仙台フェア「未来の杜せんだい2023 〜Feel green!〜」の公式ホームページが開設されました。 全国都市緑化フェアは、都市緑化の意識の高揚、都市緑化に関する知識の普及等を図ることにより、国、地 …