-
2022年12月2日
テーマ「民間による公共的な緑地(仮称:公共民有緑地)の潮流と展望」 ・過年度研修会の様子 (公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象と …
みどりのサポート
-
2022年08月2日
オランダ・2022年アルメーレ国際園芸博覧会視察研修について(9月4日~10日)
フロリア―ド2022(オランダ・アルメーレ国際園芸博覧会)が、2022年4月14日~10月9日(178日間)にオランダ王国アルメーレ市で開催されています。 日本国出展では「SATOYAMA Farm Garden〜里山の …
-
2022年02月1日
令和3年度 都市緑化技術研修会(オンデマンド配信)のご案内
テーマ「都市のみどりを活かす」(公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、都市緑化技術研修会を年一回開催しています。本年度は令和4年1月13,14日に開催いた …
-
2021年12月14日
都市緑化技術研修会を開催します(令和4年1月13,14日)
テーマ「都市のみどりを活かす」(公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、都市緑化技術研修会を年一回開催しています。本年度も下記の内容で各界の学識者、実践活動 …
-
2021年10月15日
2023ドーハ国際園芸博覧会日本国屋外出展に係るアイデアコンペ
公募募集の事前登録開始2023年10月開催のドーハ国際園芸博覧会における日本国屋外出展で展示する緑化技術及び展示内容について、アイデアコンペを実施します。 ドーハの博覧会会場の諸条件と政府出展の考え方に合致した、実現可能なアイデアを募集します …
-
2020年12月14日
緊急事態宣言を受けて、オンラインにて開催します (公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、都市緑化技術研修会を年一回開催してい …
-
2019年11月27日
(公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、都市緑化技術研修会を年一回開催しています。本年度も下記の内容で各界の学識者、実践活動 …
-
2019年11月11日
開催報告レポート|中国・2019北京国際園芸博覧会(2019年4月29日~10月7日)
4月29日に開幕した2019北京国際園芸博覧会は、10月7日に閉幕いたしました。この間964万人の入園者があり、このうち日本国出展には107万人の皆様に来訪頂きました。10月8日のAIPHの屋外出展コンテスト表彰式では、日本国出展は国際庭園部門において大賞を受賞しました。
-
2019年05月13日
中国・2019北京国際園芸博覧会 開催概要(10月7日閉幕)
2019年4月29日(月祝)から10月7日(月祝)にかけて開催中の「中国・2019北京国際園芸博覧会」に日本国出展として日本庭園を出展しました。