緑の都市賞|募集・応募概要
募集内容
応募資格 | 主に市民団体 (行政や民間事業者との協働で実施している場合を含むが、応募の主体が市民団体であること) |
---|---|
内 容 | ボランティアを基本とした緑化活動で、地域の社会か環境へ貢献するものとします。 |
応募資格 | 主に民間事業者 (市民団体や行政と協働で実施している場合を含むが、応募の主体が民間事業者であること) |
---|---|
内 容 | 民間、公共の空間を問わず都市の緑の保全や創出を事業活動またはその一環として取組んでいるものとします。 (例:オフィスビル・学校・マンション・工場の緑化等) |
NPO法人等でも、公園の指定管理者など活動の大半を委託事業として取組んでいるものも含みます。 学校や病院等でも、業者委託での緑地の整備や管理なども含みます。 |
応募資格 | 主に市区町村 (市民団体や民間事業者と協働で実施している場合を含むが、応募の主体が行政であること) |
---|---|
内 容 | 都市全般や地域の総合的な緑化に取組み、その成果をあげているもので、地域の個性を活かした緑化を展開しているものとします。 (例:地方公共団体の緑化施策、都市開発事業における緑地の保全・創出等) |
表彰
内閣総理大臣賞 | 1点 全部門を通じて最も優秀なもの |
---|---|
国土交通大臣賞 | 3点以内 原則として各部門から優秀なもの1点 |
都市緑化機構会長賞 | 3点以内 原則として各部門から優れているもの1点 |
奨励賞 | 若干数 審査委員会において必要と認められた場合 |
主催等
主催 | 公益財団法人都市緑化機構 |
---|---|
後 援 | (予定) 国土交通省、総務省、環境省、全国知事会、全国市長会、全国町村会 |
特別協賛 | 第一生命保険株式会社 |
協 力 | 日本商工会議所 公益社団法人日本青年会議所 一般社団法人日本公園緑地協会 一般財団法人公園財団 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会 一般財団法人日本造園修景協会 一般財団法人日本緑化センター 公益財団法人河川財団 一般財団法人日本建設連合会 |
応募受付期間 (4月~6月末) |
「緑の市民協働部門」「緑の事業活動部門」「緑のまちづくり部門」の3部門のいずれかにご応募ください。 |
---|---|
審査 (7月上旬~9月中旬) |
審査は、学識経験者等で構成する審査委員会において書類選考にて行います。 ※現地の確認とヒアリングを実施させていただく場合があります。 |
入選発表 (10月中旬) |
選考結果は、すべての応募者に対して文書にて通知します。 選考理由等に関する個別のお問い合わせには応じかねますのでご了承ください。 |
表彰 (11月~12月) |
内閣総理大臣賞(1点)、国土交通大臣賞(3点以内)、都市緑化機構会長賞(3点以内)、奨励賞(若干)の表彰を行います。表彰式は東京で行う予定です。 |
- 所定の応募用紙及び応募団体情報シートに必要事項をご記入の上、成果が確認できる写真(20枚以内)及び位置図等の必要書類を添付し、下記宛にご送付ください。
- 応募要綱・応募用紙・応募団体情報シートは、本サイトからダウンロードしていただくか、下記へご請求ください。
- ご提出いただきました申請書類は返却できませんので、必ず提出前にコピーをお取りください
応募及び応募要綱等請求先
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-2-4田村ビル2階
公益財団法人 都市緑化機構内 「緑の都市賞」係
TEL 03-5216-7191 FAX 03-5216-7195
e-mail :midori.infourbangreen.or.jp(@を半角にして送信ください)