緑の都市賞 受賞一覧(受賞回別)

第42回 緑の都市賞 受賞一覧

「緑の都市賞」今回の受賞団体は、以下の通りです。

第42回 内閣総理大臣賞:緑のまちづくり部門 (熊本県熊本市)
熊本市 持続可能な「森の都」の大展開

歴史文化と自然環境の恵みにあふれる「森の都」である熊本市では、近年、緑の質の向上を課題に、中心市街地にて産学官民で連携した様々な緑・オープンスペースの施策に取り組み、成果を上げている。市域全体で緑のまちづくりを推進している点が高く評価された。


第42回 国土交通大臣賞:緑の市民協働部門 (宮城県仙台市)
学校法人 宮城学院/水の森里の会 時を超える杜のキャンパス ーー 響き合う自然・人・学び

都市部に残る貴重な緑地を、杜の都のグリーンインフラとして捉え、学院と市民団体が協働で保全・再生に取組んでいる。自然環境を活かした教育プログラムの創出、豊かな心を育む学び舎の醸成、地域コミュニティと連携した「みどりの文化」の発信が高く評価された。


第42回 国土交通大臣賞:緑の市民協働部門 (滋賀県大津市)
森の風音/せた♪森のようちえん 都市公園でのビオトープとナチュラルガーデンづくり

滋賀県営都市公園「びわこ文化公園」での里山作業や草花・樹木の育成活動を通じ、高齢者の健康福祉と、子どもたちの野外保育の場を整備している。長期に渡る森林内環境整備に加え、「森のようちえん」を誘致し取組みを拡充している点が高く評価された。


第42回 国土交通大臣賞:緑のまちづくり部門 (愛知県岡崎市)
岡崎市 公園再整備が牽引する公民連携まちづくり

公共空間を活用した公民連携プロジェクトを実施することで、対象エリア内の回遊を促し、街の活性化を図る取組みが進められている。地元団体や民間事業者を巻き込みながら、暮らしの質とエリアの価値の向上等の取り組みが評価された。


第42回 都市緑化機構会長賞:緑の市民協働部門 (山口県周南市)
「鹿野の風」プロジェクト 里山まるごと花と雑木による木漏れ日計画

人口減で苦しむ田舎で花や緑の力を借りた木漏れ日計画を11年前に開始し、雑木の植樹、オープンガーデンの開催、ベンチの設置、山野草の森作りと活動を拡げ、最終ゴールを素敵な「日本一のカフェの里」実現とし、沈む地域に希望の風を吹込むことを目指している。


第42回 都市緑化機構会長賞:緑の事業活動部門 (東京都港区)
森トラスト株式会社/株式会社安井建築設計事務所/清水建設株式会社/株式会社ランドスケープ・プラス/株式会社ワークテクト 東京ワールドゲート “葺城の森“

歴史や文化、生物多様性、省エネルギー、グリーンインフラの実装等、様々な配慮が施された緑地を創出。ポストコロナを見据え、オフィスワーカーや地域の人々等の施設利用者が、豊かな緑のなかで快適に過ごすことができる環境を整備している。


第42回 都市緑化機構会長賞:緑のまちづくり部門 (埼玉県上尾市)
上尾市 上尾丸山公園水辺再生事業 みんなの持続「力・緑」

水質悪化や外来種による生態系の劣化が課題となっていた上尾丸山公園の大池にて、市民ボランティアと協働で、かいぼりによる外来種の駆除や湿地帯の整備などの取組みにより、地域本来の自然再生と水質回復を進めると共に、地域社会の活性化に貢献している。


第42回 第一生命財団賞:緑の市民協働部門 (東京都中央区)
育てる芝生
~イクシバ!プロジェクト~
育てる芝生
~イクシバ!プロジェクト~

東京都中央区晴海にある黎明橋公園の芝生広場にて、「芝生育ては地域育て」をコンセプトに、地域住民の主体的なボランティア活動が実施されている。近隣住民が家庭で育成した芝苗を自ら植えるなど、芝生広場づくりを通じ、地域コミュニティの醸成に貢献している。


第42回 奨励賞:緑の市民協働部門 (茨城県取手市)
取手市里山・谷津田保全「いもりの里」協議会 取手市里山・谷津田保全「いもりの里」事業

耕作放棄された里山・谷津田を守り豊かな自然を次世代に継承するため、市民、大学、自治体が協力し、アカハライモリをひとつの指標とし、自然環境の再生保全を進める取組みを、教育や研究、コミュニティの形成等にも役立てながら展開している。


第42回 奨励賞:緑の事業活動部門 (東京都新宿区)
株式会社日本設計/独立行政法人都市再生機構 東日本賃貸住宅本部/株式会社三菱地所設計/大成建設株式会社一級建築士事務所 CO・MO・RE YOTSUYA
(コモレ四谷)

都心部に立地する大規模複合施設。周辺の江戸城外堀をはじめとする変化に富んだ地形や自然・歴史・街並みとの融合、調和を図りつつ、防災機能も備えた複数の広場や、敷地内歩行者通路の整備により、回遊性や地域との繋がり、憩い、賑わいの場を創出している。


第42回 奨励賞:緑の事業活動部門 (東京都港区)
東急不動産株式会社/鹿島建設株式会社/株式会社ランドスケープデザイン 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー

官民連携による再開発プロジェクトで、地上から6階までステップ状に連続するテラスに施された緑地は、近隣住民やオフィスワーカー等施設利用者の交流・憩いの場であり、緑が持つ様々な環境貢献機能を体感できるものとなっている。