花・みどりの提供(被災地向け)
令和5年度 被災地への花・みどりの提供について
公益財団法人都市緑化機構では、被災地における仮設住宅等で生活されている方々の生活環境の改善や、緑の日常管理を通じて、そこに居住する皆さんのコミュニティ醸成等に役立てていただくことを願い、平成23年度より一般財団法人日本宝くじ協会のご協力を得て、東日本大震災の被災地域の公共団体に対して、植物とプランターの支援を行って参りました。また平成28年度以降より、東日本大震災の被災地をはじめ平成23年以降に発生した各種災害における被災地に対象を拡大し、仮設住宅地や被災地域の公共空間等向けに植物とプランターをセットで提供しております。
本年度は添付の要領により募集を行いますので、本事業の募集について関係部署及び貴下市町村にご周知いただきたく、宜しくお願い申し上げます。
設置した一部の場所では、財団法人 都市緑化機構が主催する共同研究会のご協力により、花植えのボランティア活動が実施されました。
花みどりの提供(被災地向け)の趣旨
仮設住宅地や被災地域の公共空間等にコンテナの花壇を提供することにより被災された方が生活する環境を改善するとともに、花・みどりに親しんでいただくことを通じた精神的側面からの支援を目指すものです。
提供の趣旨に関する詳細は、こちらをご参照下さい。
募集概要
提供先
平成23年以降に発生した激甚災害指定のある被災地域の以下の場所 |
---|
・ 仮設住宅 ・ 災害公営住宅 ・ 都市公園 ・ 公共広場(住宅地内、駅前広場等) ・ その他公共的施設の敷地内(認定市民緑地、商店街等を含む) |
※いずれにおいても住民の方々など、管理をしていただく方があることを前提としています。
提供内容
ア.プランター類 | プランター類の種類と今年度の提供予定数量は、以下の通りです。 ・省管理・大型プランター(4種類/ 200セット) |
---|---|
イ.植物 | 初回用の花苗(提供後の管理により花が楽しめる苗等) |
ウ.土壌 | 土壌、及び肥料 |
※なお各プランターには、提供者としての当機構の名称(公益財団法人 都市緑化機構)と「宝くじ」のロゴマークが入ります。予めご承知置き下さい。
製品別提供数量
- 提供先、ならびに提供数量は、公共団体からの要望や提供希望先における被災・復旧状況を踏まえて最終決定します。
- 提供数量に限りがあるため、ご要望全てにお応えできない場合があります。
- 「提供プランター類一覧」にあるプランターの一基当たりのポイントをご参照の上、総ポイント数が1,000ポイント以内、かつ製品タイプは3種類以内で応募ください。
応募できる方
平成23年以降に発生した各種災害に関する被災地*の公共団体(市町村等)
(*原則として激甚災害の指定がある、実際に被害の発生した地域)
※ご応募の際は各団体より下記宛にお申し込み下さい。(都道府県にて取りまとめていただく必要はございません)
設置後の管理
居住されている方々や設置先周辺の市民団体の方に管理していただきます。
設置先の仮設住宅等の撤去後は、提供するプランター類は各公共団体に帰属するものとします。また、2回目以降の花苗等の準備は、原則として各公共団体にてお願いいたします。
提供予定時期(令和5年度)
令和5年10月~11月(予定)
申込方法
申込書を当機構ホームページよりダウンロードし、必要事項をご記入、公印捺印の上、申し込み期限内に書面にて当機構の担当者宛にご送付ください。
申込期限(令和5年度)
令和5年7月10日(月)必着
*応募多数の場合、数量を調整させていただくことがあります。予めご承知置き下さい。
応募・問い合わせ先
公益財団法人都市緑化機構 研究部
担当:手代木(てしろぎ)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
TEL 03-5216-7191 FAX 03-5216-7195
e-mail :ud01urbangreen.or.jp
※スパムメール対策のため、@マークは画像になっています。ご利用の際は手入力してください。