第30回 緑の都市賞

第30回 内閣総理大臣賞:緑の都市づくり部門 (神奈川県川崎市)
神奈川県川崎市 神奈川県川崎市
神奈川県川崎市 神奈川県川崎市01
多様な緑が市民をつなぐ 地球環境都市 かわさきへ

川崎市は高度経済成長期の日本を代表する工業都市として発展する一方で、様々な環境問題を生み出してしまいました。また、宅地開発等が進み緑は減少し続けています。人口増加率が高く、利便性の高い立地状況にあることから、より効果的、効率的な緑の取り組みが求められています。平成20年3月に緑の基本計画を改定し、「多様な緑が市民をつなぐ地球環境都市かわさきへ」を基本理念に、新たな地球環境時代に即した取組みに着手しています。主な取り組みとしては、緑地総合評価を施策展開の基本に据えた多摩丘陵や多摩川などの緑の軸線の維持、市域にバランスよく配置された大規模公園や主要駅周辺など緑の拠点の整備推進、そして、それらをつなぐ地域緑化の促進を進めています。また、市域に限らず多摩三浦丘陵に関係する自治体に呼びかけを行い「多摩三浦丘陵自治体広域連携」の推進や、市民100万本植樹運動のスタートによる更なる市民緑化運動の促進など、様々な緑の取り組みを推進し、低炭素社会を目指しながら地球環境に貢献する取組みを進めています。

【評価コメント】

市街化の圧力が依然として強く、緑確保の困難性が高まるなかで、官民協働による緑の都市づくりを精力的に推し進めている。高度成長期には「公害の街」のイメージが定着したが、臨海工業地帯において企業等の協力を得ながら厚い樹林地を形成し、内陸部で市街地に食い込む里山の緑を巧みに取り込み整備し、そのイメージの払拭に寄与している。緑地の保全では、社会経済的並びに自然的条件に基づく精緻な「保全カルテ」を作成し、内外から高い評価を得ている。こうした緑のハードをベースに、ボランティアや愛好団体等による、自然との触れ合いを高めるための各種活動が活発に展開している。