第11回 屋上・壁面・特殊緑化技術コンクール

第11回 国土交通大臣賞:壁面・特殊緑化部門 (東京都港区)
株式会社竹中工務店 技術研究所
フランス外務省
新フランス大使館 グリーンウォール
株式会社竹中工務店 技術研究所 フランス外務省 新フランス大使館 グリーンウォール01

新フランス大使館 グリーンウォールは、東京都港区にある新フランス大使館ビザ棟と事務所棟をつなぐメインエントランススロープに沿った長さ50m、高さ7mのコンクリート擁壁を緑化したものである。
擁壁の緑化は「風化した石切り場に植物が侵入し擁壁上の森と連続する景観」をコンセプトとしてつくられたもので、大中小のFRP製プランターを組み込んだモルタル擬岩に45種類の多彩な植物を植栽し、潅水は凹凸ある壁面に散在する植物へ均等に潅水できるようミスト潅水を採用している。
また、フランス大使館の緑地が、有栖川記念公園や国立自然教育園など、地域の大規模緑地と生態系ネットワークを形成していることを考慮し植栽には採餌植物などを採用している。
既存の工法にとらわれることなく、地震等に対する安全性や植物生育を検証しながら新たな緑化工法を独自に確立し、敷地内の森と一体化した石切り場の景観を創出した点が、単なる緑化にとどまらない壁面景観形成の新たな提案として高く評価された。

■緑化技術の概要
新フランス大使館 グリーンウォールにおける技術的な諸元は以下のとおりである。
作品面積 約400 ㎡ 設計上の荷重条件
実際の荷重
モルタル擬岩工法(厚み4cm)
150kg/㎡
階数
土壌厚 大中小3 種類プランター(194 個) 土壌の種類と
名称
火山砂利系人工土壌 土壌の湿
潤時比重
1.1
植栽数量 花木:318 本、ツル植物:1,092 ポット、宿根草:468 ポット(毎月巡回、剪定4-5 回/年)
潅水方法 年間プログラム制御による自動灌水(夏・週3回、冬・週1回)
ここで導入された技術のうち特徴的なものとして以下の点があげられる。
1.風化した石切り場をイメージした擬岩緑化工法

擁壁部分の緑化コンセプトは、風化した石切り場に植物が侵入し、上部の森と連続する景観である。幅50m最大高さ7.5mの擁壁に、大地震でも崩れ落ちることの無い安全な植栽基盤とランダムに侵入し定着した植物が健全に生育する仕組みを創出するため、大中小の3種類のFRP製プランターを組み込んだモルタル擬岩緑化工法を採用している。施工1年半前にモックアップを製作して擬岩面にコケを誘導するエージング効果を検証することにより天然石ではない擬岩工法の安全性と植物生育の確実性が決め手となり、採用に至った。


2.擬岩上のあらゆる場所で植物が生育するミスト灌水

モックアップでは、ドリップ灌水、スプリンクラー灌水、ミスト灌水の3種類を試験した。プランター以外にもモルタル擬岩の小段部分に種々の植栽を行ったため、最終的に凸凹のある壁面に散在する植物に均等に灌水する方法としてミスト灌水装置を設置している。植物を固定する小段の部分はテーパーを付けて湛水を防止した。植物は根鉢をSUSワイヤーとビスで固定し、周囲をケト土及びヤマゴケで修景した。これらの工夫で、あらゆる部位の植物が枯損することなく生育している。


3.「森のオフィスOffice in the Woods」に相応しい景観と生物多様性に配慮した植物レイアウト
株式会社竹中工務店 技術研究所 フランス外務省 新フランス大使館 グリーンウォール
■立面及び断面図

フランス大使館は港区内の緑の大規模拠点である有栖川宮記念公園、国立自然教育園等と共に生物生息の区内ネットワークを形成する。大使館内には大径木のスダジイ、サクラ、トウネズミモチ等が多く分布し、鳥類ではゴイサギ(上空通過)、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、オナガ、ツバメ、ムクドリ等多数が確認され、採餌等の場、移動の場として利用されている。この敷地特性をふまえ、四季の景観が楽しめると同時に生物多様性にも寄与する植栽を行っている。