-
2022年02月1日
阪神・淡路大震災から27年が経過し、また東日本大震災から10年以上が経過するなか、これらの経験を教訓として、都市の災害に対する安全性をさらに向上させることの重要性が強く社会的に認識され、都市公園整備の分野においても、防 …
記事一覧
-
2022年01月24日
緑のなかで心地よくリモートワークをしてみませんか?
~New Normal Remote Work実証実験・
バイオフィリックデザイン展示のお知らせ〜コロナ禍で密を避けて健康にすごす「新たな生活様式」のなかで、広い空の下、心身のリフレッシュもできる公園緑地の利用に注目が高まっています。 今般、1/28(金)〜2/10(木)の約2週間にわたり、国営昭和記念公園みどりの文 …
-
2022年01月19日
みどりの図書館グリーンアーカイブス(日比谷公園緑と水の市民カレッジ3階)新・資料検索システムのお知らせ
都市緑化基金等連絡協議会の会員である(公財)東京都公園協会が運営している「みどりの図書館グリーンアーカイブス(日比谷公園緑と水の市民カレッジ3階)」の資料検索システムが2021年10月より新しくなりました。 本システムに …
-
2021年12月14日
都市緑化技術研修会を開催します(令和4年1月13,14日)
テーマ「都市のみどりを活かす」(公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、都市緑化技術研修会を年一回開催しています。本年度も下記の内容で各界の学識者、実践活動 …
-
2021年11月19日
公園でリモートワークの実証実験を行います!
~New Normal Remote Work~コロナ禍で密を避けて健康にすごす「新たな生活様式」のなかで、広い空の下、心身のリフレッシュもできる公園緑地の利用に注目が高まっています。 今般、11/25(木)、26(金)の二日間にわたり、国営昭和記念公園みどりの文 …
-
2021年11月8日
環境緑化に関する研究者発表会をWEBにて開催します 公益財団法人都市緑化機構環境緑化技術共同研究会では、屋上緑化、壁面緑化、外構植栽、街路樹植栽など、都市の「みどり」に関する見学会の実施や、知っておきたい「みどりに関わ …
-
2021年10月28日
阪神・淡路大震災から25年以上が経過し、また東日本大震災から丸10年が経過するなか、これらの経験を教訓として、都市の災害に対する安全性をさらに向上させることの重要性が強く社会的に認識され、都市公園整備の分野においても、 …
-
2021年10月15日
2023ドーハ国際園芸博覧会日本国屋外出展に係るアイデアコンペ
公募募集の事前登録開始2023年10月開催のドーハ国際園芸博覧会における日本国屋外出展で展示する緑化技術及び展示内容について、アイデアコンペを実施します。 ドーハの博覧会会場の諸条件と政府出展の考え方に合致した、実現可能なアイデアを募集します …
-
2021年10月14日
令和3年度 都市の緑3表彰 受賞者決定
「第41回緑の都市賞」
「第32回緑の環境プラン大賞」
「第20回屋上・壁面緑化技術コンクール」公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する都市の緑地保全と緑化推進の普及啓発を目的とした3つの表彰事業「都市の緑3表彰」を実施しております。 このたび、厳 …
-
2021年10月1日
「都市緑化推進グリーンプロジェクト2020」公式インスタグラム(@greenpj2020)〜あなたのお気に入りの緑の空間「私のオアシス」を教えてください!ハッシュタグ「#みどりのわ」「#私のオアシス」で投稿してください〜たくさんの投稿をお待ちしております!