-
2019年12月25日
第3回 「みどりの『わ』交流のつどい」 -都市の緑三賞表彰式-を開催いたしまた。
第3回 「みどりの『わ』交流のつどい」を開催いたしまた。 開催の概要は下記リンク先のPDFをご覧ください。 〇第3回「みどりの『わ』交流のつどい」開催報告(PDF,1.5Mb)
記事一覧
-
2019年11月27日
(公財)都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、都市緑化技術研修会を年一回開催しています。本年度も下記の内容で各界の学識者、実践活動 …
-
2019年11月11日
開催報告レポート|中国・2019北京国際園芸博覧会(2019年4月29日~10月7日)
4月29日に開幕した2019北京国際園芸博覧会は、10月7日に閉幕いたしました。この間964万人の入園者があり、このうち日本国出展には107万人の皆様に来訪頂きました。10月8日のAIPHの屋外出展コンテスト表彰式では、日本国出展は国際庭園部門において大賞を受賞しました。
-
2019年11月8日
都市緑化フォーラム2019 〜市民に向けた都市緑化技術の情報発信の今後のあり方について〜 参加者募集
平成の時代に大きく整備面積を増やし、日本中に普及した屋上緑化や壁面緑化技術は、一般市民に身近なものとして捉えられるようになりました。また、ユニバーサルデザインなどの言葉も、市民に身近な言葉としてごく普通に用いられるよう …
-
2019年10月24日
神戸市にて第3回認定市民緑地等連絡会議を開催します 国土交通省では市民緑地認定制度を創設し、NPO法人や企業等の民間主体が空き地等を活用して公園と同等の空間を創出・公開する取組を促進しています。 この度、市民緑地認定制度 …
-
2019年10月17日
令和元年度 都市の緑3表彰 受賞者決定
「第39回緑の都市賞」
「第30回緑の環境プラン大賞」
「第18回屋上・壁面緑化技術コンクール」公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する都市の緑地保全と緑化推進の普及啓発を目的とした3つの表彰事業「都市の緑3表彰」を実施しております。 このたび、厳 …
-
2019年09月12日
第29回 緑の環境プラン大賞 特別企画「おもてなしの庭」
「おもてなしの庭」大賞受賞「江戸ルネサンス伝統と文化が薫るおもてなし」
完成記念式典が開催されました第29回緑の環境プラン大賞 特別企画「おもてなしの庭」にて「おもてなしの庭」大賞を受賞しました「江戸ルネサンス伝統と文化が薫るおもてなし」(東京都台東区)が、このほど完成し、2019年9月5日に完成記念式典が執り行われ …
-
2019年09月9日
平素は当機構に格別のご支援・ご協力を賜り、まことにありがとうございます。 さて、公益財団法人 都市緑化機構では 一般財団法人日本宝くじ協会の助成を受けて、都市緑化空間の利用を推進するため、誰もが使いやすい機能性・安全性等 …
-
2019年09月4日
SEGES(シージェス:社会・環境貢献緑地評価システム)に、
新たに5か所の企業緑地が加わりました。公益財団法人都市緑化機構(会長 矢野 龍)では、民間事業者が所有、管理する緑地の価値を、その取組が市民や環境、社会にとっていかに素晴らしいものなのかを客観的に評価する「緑の認定」制度 SEGES(シージェス:社会・環境貢 …