機関誌「都市緑化技術」
機関誌「都市緑化技術」は、都市緑化技術に関するさまざまな情報を提供するととともに、会員の皆様の研究成果や技術・材料開発等についての発表の場でもあります。環境問題を緑化技術、多様な空間における緑化技術、植物材料に着目した緑化技術など、多角的な視点で誌面を紹介しています。
機関誌『都市緑化技術』価格変更のお知らせ
当機構では皆様に質の高い緑化技術の情報をお届けできるよう、機関誌「都市緑化技術」を発行しておりますが、昨今の物価高騰に伴いまして、やむを得ず令和5年10月1日以降の販売分より価格を変更させて頂くことになりましたのでお知らせいたします。
なお、賛助会員の皆様にはこれまで同様に会員特典の一環として、「都市緑化技術」の無料配布を行っておりますので、ぜひ賛助会員もご検討いただけますようお願いいたします。
今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
敬具
記
都市緑化技術 | 2023年9月まで | 2023年10月以降 |
---|---|---|
本体価格 | 2,620円(税込) | 2,750円(税込) |
送料 | 送料につきましては、日本郵便の郵便料金(普通郵便切手代)に準じます。 |
※発行より4号以前のバックナンバー(概ね1年以上経過した号*)については、
10月以降も1冊1,100円(税込)+送料にてお頒けいたします。
最新号
都市緑化技術 No.128
2024
ネイチャーポジティブ実現にむけたまちづくり

【巻頭言】
『地域雨庭』で実現するネイチャーポジティブ
京都大学 名誉教授/(公財)京都市都市緑化協会 理事長 森本 幸裕
【特集】
生物多様性と都市の緑
国土交通省 都市局 参事官(国際園芸博覧会担当) 湯澤 将憲
緑化植栽の資産価値「見える化」に基づいたネイチャーポジティブの推進
株式会社シンク・ネイチャー 代表取締役/琉球大学理学部 教授 久保田 康裕
都市緑地とネイチャーポジティブ
国際自然保護連合日本委員会 事務局長 道家 哲平
生物多様性を守り育てるKOBE 里山SDGs 戦略の推進
神戸市環境局 自然環境担当部長 岡田 篤
研究開発と人材育成に資する自然共生サイトの取組
株式会社竹中工務店 技術研究所/リサーチフェロー 三輪 隆
民間企業の管理する自然共生サイトの先駆事例
三井住友海上火災保険株式会社 経営企画部 SX 推進チーム 主任 城 千聡
「5本の樹」計画で始めるネイチャー・ポジティブ
積水ハウス株式会社 ESG 経営推進本部 環境推進部 佐藤 勘才
【技術開発基金による調査研究助成】
街路樹の形状・葉の密度・配置間隔が歩行者空間の温熱快適性に及ぼす影響の分析(令和5 年度調査研究助成対象論文)
東北大学大学院 博士課程前期1 年(当時) 出牛 すずか
【みどりの話題ウォッチング】
第41 回全国都市緑化かわさきフェア 垂直花壇 Vertical GARDENs・庭園出展コンテストについて
公益財団法人 都市緑化機構
【機構だより】
第12回みどりの社会貢献賞の受賞企業が決定しました/SEGES(社会・環境貢献緑地評価システム)認定情報/10月は都市緑化月間です/環境緑化技術共同研究会設立30周年記念講演会を開催しました
機関誌「都市緑化技術」編集委員会 委員名簿/お知らせ/あとがき
既刊号

- 都市緑化技術 No.127
- 2024
- 緑を支える緑化技術

- 都市緑化技術 No.126
- 2024
- 大規模商業空間のみどり

- 都市緑化技術 No.125
- 2024
- グリーンインフラとしてのゴルフ場

- 都市緑化技術 No.124
- 2023
- 博覧会におけるランドスケープデザイン

- 都市緑化技術 No.123
- 2023
- 緑がつくるコミュニティ

- 都市緑化技術 No.122
- 2023
- ウォーカブルなまちを支えるみどり

- 都市緑化技術 No.121
- 2023
- 民間による公共的な緑地(仮称・公共民有緑地)の潮流と展望

- 都市緑化技術 No.120
- 2022
- グローバル時代の日本庭園 Japanese Gardens in the Global Age

- 都市緑化技術 No.119
- 2022
- 緑化関連制度と都市緑化

- 都市緑化技術 No.118
- 2022
- 都市の水とみどりの新たな機能~流域治水とみどり~

- 都市緑化技術 No.117
- 2021
- アジアにおけるグリーンインフラの現在

- 都市緑化技術 No.116
- 2021
- 都市緑化技術の今

- 都市緑化技術 No.115
- 2021
- 都市の緑、環境分野で働くということ

- 都市緑化技術 No.114
- 2021
- バイオフィリックデザインと職場の環境 ~コロナ禍の社会におけるみどり~

- 都市緑化技術 No.113
- 2020
- 『ICTの活用と都市緑化』~with コロナ、afterコロナ時代の緑~

- 都市緑化技術 No.112
- 2020
- オリンピック・パラリンピックと都市緑化

- 都市緑化技術 No.111
- 2020
- SDGsと都市緑化

- 都市緑化技術 No.110
- 2019
- 暴風・豪雨災害に適応した都市緑化技術

- 都市緑化技術 No.109
- 2019
- おもてなしのみどり〜東京2020大会に向けて〜