機関誌「都市緑化技術」

都市緑化技術 No.129

2025

緑の街をつくる世界の潮流

都市緑化技術 No.129
【巻頭言】
アーバンフォレストリーとしての都市緑化
千葉大学大学院園芸学研究院 教授 木下 剛
【特集】
≪バイオクライマティック・シティ≫化するパリー植樹で進める持続可能な都市づくり
ヴェルサイユ国立高等造園学校付属研究所(LAREP)附属研究員 水眞 洋子
米国の都市戦略と都市緑化
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 教授 赤澤 宏樹
庭園が日常に、日常が庭園に「庭園都市ソウル」への転換
ソウル市庭園都市局長 イ・スヨン
緑化する都市の拠点:バーネゴーデン(Bane Gaarden)
北欧研究所 外間 政紀、安岡 美佳
都市から広がるバイオ炭の可能性:スウェーデンのカーボンニュートラルへの道
宇都宮大学 国際学部 教授 髙橋 若菜
イギリスの生物多様性ネットゲイン制度にみる都市緑化の新潮流~開発と自然再生の両立に向けた世界初の法的枠組み~
SOMPO インスティチュート・プラス株式会社 クライメイトグループ 上級研究員 鈴木 大貴
都市のオアシス:チャンディーガルにおける緑の空間を通じた都市生活の向上
レゾナンス インテグレイテッド ソリューションズ 取締役 プラブ・ベディ博士
【技術開発基金による調査研究助成】
港北ニュータウンにおける斜面緑地の冷気のにじみ出し現象に関する調査(令和5年度調査研究助成対象論文)
横浜国立大学大学院 博士課程前期2年(当時) 楊 子臻
【機構だより】
第7回「みどりの『わ』交流のつどい」ー都市の緑三賞表彰式ー明治記念館にて執り行いました
機関誌「都市緑化技術」編集委員会 委員名簿/お知らせ/あとがき