ニュース一覧

第6回みんなで考えよう都市のみどりセミナー
「樹木の生育環境を考える」のご案内

令和5年度 環境緑化技術共同研究会 第6回みんなで考えよう都市のみどりセミナー
「樹木の生育環境を考える」を開催します

 公益財団法人都市緑化機構 環境緑化技術共同研究会は、「みんなで考えよう都市のみどりセミナー」を開催しております。本セミナーは、毎回都市のみどりにかかわるテーマを設定し、当共同研究会に所属する専門家がそのテーマについて講演し質疑応答を通じて、みんなでみどりのあり方を考えていくことをめざしたものです。
 第6回セミナーは「樹木の生育環境を考える」と題して、おゆみ野緑研究室代表で当研究会交通インフラ緑化分科会の伊東 伴尾(いとう ともお)様より講演いただきます。
発表内容は以下のとおりです。聴講のみも大歓迎です。ぜひ、ご参加ください。

近年、過密化や強風等で樹勢衰退や倒木する樹木が増えています。その一方、数百年生育する巨樹・古木や砂漠で生育する樹木もあります。演者が体験したこれら調査事例を通して、樹木の生育環境を考えます。
〇自己紹介:内山緑地建設在籍時、海外技術支援、各種研究会活動
〇千葉市都市公園の倒木危険度調査と激甚台風後の結果調査と検証
〇千葉県巨樹・古木調査分析と生育環境考察
〇イスラエル乾燥地緑化工法調査とトルコ乾燥地緑化事例紹介

開催概要

日時 令和5年10月19日(木) 16:15~18:15
講演内容

テーマ:「樹木の生育環境を考える」
講演者:おゆみ野緑研究室 代表 伊東 伴尾 様

    (NPO 法人樹の生命を守る会 副理事長、内山緑地建設株式会社 技術顧問) 

開催方法 ウェビナー形式/Zoom
参加費用 無料
参加者 会員企業、屋上緑化をはじめ、緑や環境、建築関連の学生、造園や林業、開発支援などに関連する企業・団体の方など(どなたでもご参加できます)。
参加人数:500名まで(先着順)
※参加人数に達し次第、参加申込を締め切りといたします。
申込方法

右記QRコード(Googleフォーム)より参加申込いただけます。

Googleフォームリンク

なお、セキュリティのご都合により、Googleフォームからの申込ができないなどありましたら minna-seminar[at]urbangreen.or.jp ([at]については@に差し替えください)に

①ご所属 ②部署、役職 ③氏名を記入のうえ送信ください。

その他

造園CPD認定プログラム(2.0単位)

 

 

<問い合わせ先>

事務局:(公財)都市緑化機構 今井、佐々木
TEL:03-5216-7191
e-mail :minna-seminarug_address_aturbangreen.or.jp

※スパムメール対策のため、@マークは画像になっています。ご利用の際は手入力してください。


投稿日: 2023年8月21日
カテゴリー: 共同研究会|みどりのイベント タグ: