第6回「みどりの『わ』交流のつどい」 -都市の緑三賞表彰式-
明治記念館にて執り行いました
令和5年12月11日(月)、明治記念館(東京都港区)において、第43回緑の都市賞、第34回緑の環境プラン大賞、第22回屋上・壁面緑化技術コンクールの3つの賞の受賞者30団体が一堂に会した表彰式を執り行いました。式典には、佳子内親王殿下の御臨席を賜り、斉藤 鉄夫 国土交通大臣、国定 勇人 環境大臣政務官を来賓に迎え、総勢約130名が出席して盛大に執り行われました。
表彰式に続く第ニ部では、3つの賞の代表者が活動内容をパネル展示により佳子内親王殿下にご説明し、佳子内親王殿下からは受賞者の代表の方々に親しくお声がけを頂きました。
また、コロナ感染症の期間中止していた第3部の交流会を4年ぶりに実施し、受賞者同士が互いの活動を紹介し励まし合うなど、みどりによる交流の「わ」を育みました。
式典概要
表彰状授与(第43回緑の都市賞 内閣総理大臣賞)
パネル展示ご覧(佳子内親王殿下への受賞作品の御説明)
趣旨 | 都市の緑の保全・創出を推進し、緑豊かで潤いのある暮らしやすい都市環境を実現するためには、国民、企業、行政といった多様な主体が連携を図りつつ取り組みを進めることが必要である。このような多様な主体がつどい、交流することで、緑豊かなまちづくりに一体となって取り組む“みどりの「わ」”を全国に広げていくことを願うものである。 |
---|---|
日程 | 令和5年12月11日(月) |
会場 | 明治記念館(東京都港区) |
主催 | 公益財団法人都市緑化機構 一般財団法人第一生命財団 |
後援 | 国土交通省、環境省、全国知事会、全国市長会、全国町村会 他 |
特別協賛 | 第一生命保険株式会社 |
協賛 | 住友林業株式会社 |
【第一部】 表彰式
- 開会挨拶 公益財団法人 都市緑化機構 会長 市川 晃
- おことば 佳子内親王殿下
- 祝 辞 国土交通大臣 斉藤 鉄夫 様
環境大臣政務官 国定 勇人 様
開会挨拶
公益財団法人都市緑化機構 会長 市川 晃
来賓祝辞
国土交通大臣 斉藤 鉄夫 様
環境大臣政務官 国定 勇人 様
- 賞状授与
第43回 緑の都市賞
代表授受
国土交通大臣賞 緑の事業活動部門 『大日本印刷株式会社市谷の杜』
大日本印刷株式会社 代表取締役社長 北島 義斉 様
第34回 緑の環境プラン大賞
代表授受
国土交通大臣賞 ポケット・ガーデン部門 『病院を公共の癒しの場に~花の40m リハビリロード~ 』
新潟医療福祉大学社会福祉学部社会福祉学科原口ゼミ チームリーダー 吉澤 美紅 様
第22回 屋上・壁面緑化技術コンクール
代表授受
国土交通大臣賞 壁面・特殊緑化部門 『大阪梅田ツインタワーズ・サウス』
阪神園芸株式会社 代表取締役社長 久保田 晃司 様
環境大臣賞 屋上緑化部門 『日本医科大学付属病院』
大成建設株式会社 中国支店設計部長 恒川 真一 様
- 受賞者代表挨拶
緑の都市賞 内閣総理大臣賞 緑の事業活動部門
一般社団法人シモキタ園藝部 共同代表理事 三島 由樹 様
- 閉会挨拶
一般財団法人第一生命財団 理事長 渡邉 光一郎
【第二部】 パネル御覧説明
<緑の都市賞> ①内閣総理大臣賞 |
|||
---|---|---|---|
緑の事業活動部門 | シモキタ園藝部 (東京都世田谷区) |
一般社団法人 シモキタ園藝部 |
●共同代表理事 三島 由樹 氏 |
②国土交通大臣賞 | |||
緑の市民協働部門 | 市民参加型の間伐と木材活用による地域の豊かさの循環(福岡県糸島市) | NPO法人いとなみ | ●代表理事 藤井 芳広 氏 |
<緑の環境プラン大賞> ③国土交通大臣賞 |
|||
シンボル・ガーデン部門 | 八戸ノ里 みんなで育てる森 プロジェクト(大阪府東大阪市) |
社会福祉法人 玉美福祉会 |
●理事長 西島 善久 氏 |
<屋上・壁面緑化技術コンクール> ④国土交通大臣賞 |
|||
壁面・特殊緑化部門 | 大阪梅田ツインタワーズ・サウス(大阪府大阪市) | 阪神電気鉄道 株式会社他 |
●阪神園芸 代表取締役社長 久保田 晃司 氏 |
- 審査講評
第43回緑の都市賞 樺山紘一 審査委員長
第34回緑の環境プラン大賞 進士五十八 審査委員長
第22回屋上・壁面緑化技術コンクール 山田宏之 審査委員長
- 交流会
主催者挨拶
公益財団法人都市緑化機構
会長 市川 晃
乾杯の発声
第一生命保険株式会社
代表取締役社長 隅野 俊亮 様
中締め挨拶
一般財団法人第一生命財団
理事長 渡邉 光一郎
都市の緑3表彰 受賞者の皆様