都市緑化技術研修会を開催します(令和6年1月25日、1月26日)
テーマ「ネイチャーポジティブ実現にむけたまちづくり」
公益財団法人都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、研修会を開催しております。これからの都市のみどりが取り組んで行く課題や、みどりの多面的な機能をどのように活用していくかなど各界のご専門の先生方にご講義いただき、解決のヒントを探る機会として実施しております。
令和4年12月の生物多様性条約締結国会議COP15において「昆明・モントリオール生物多様性枠組」が採択され、日本においても、生物多様性保全やネイチャーポジティブの実現に向けた動きが求められているところです。本研修会では、グリーンインフラを含め、企業・地方自治体等のまちづくりにおいて、生態系の保全・再生や地域内の生物資源管理などの地域課題について考察を深め、今後の生物多様性保全の在り方を探っていきます。どうぞ奮ってご参加下さい。
・過年度研修会の様子
開催概要
日 時 |
令和6年1月25日 (木) 、1月26日 (金) |
---|---|
会 場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
参加費 | 当機構会員13,970円(非会員17,270円)テキスト代込み・税込み ※参加費は申込受付後にお送りする案内に記載された振込先に1/19(金)までに お振り込みください |
造園CPD | 造園CPD認定プログラム(7.0単位) |
テーマ
「ネイチャーポジティブ実現にむけたまちづくり」
- 研修会の詳細(PDFファイル)
申込方法
- グーグルフォームにてお申込み下さい。
(グーグルフォームへのQRコードもご利用いただけます。)
または、以下にある参加申込書(WORD)に必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX、メール(スキャニング添付)にてお送りください。
- 申込書 (WORDファイル)
申込締切
令和6年1月16日(火)
プログラム
プログラムの内容や講師は一部変更となる可能性がございますのでご了承下さい。
スケジュール
令和6(2024)年1月25日(木)13:30~16:45(13:00受付開始)
No. | 講演内容 | 講 師 |
---|---|---|
講演1 | 「生物多様性と都市の緑」
・生物多様性については国際目標としての「30by30」の達成に向けた取り組みが進められる中、都市の生物多様性の確保に向けた、都市の緑地の保全や緑化の推進に関する取り組みについて概説いただく。
|
国土交通省 都市局
公園緑地・景観課 緑地環境室長 湯澤 将憲 |
講演2 | 仮)生物多様性ポテンシャルとネイチャーポジティブ
・生態学的ビッグデータを活用した都市緑地の生物多様性ポテンシャル解析等を紹介いただき、生物多様性保全に向けた生物資源管理手法の社会実装によるネイチャーポジティブ実現の展望を語っていただく。
|
琉球大学 理学部 生物系 教授 株式会社シンクネイチャー代表取締役 久保田 康裕 |
講演3 | 事業におけるネイチャーポジティブ~TNFDの導入事例
・今年公開した国内不動産業で初となる「TNFDレポート」の解説と、広域渋谷圏での都市緑化推進、ネイチャーポジティブの具体的な取り組みについて紹介いただく。
|
東急不動産ホールディングス株式会社 グループサステナビリティ推進部 担当部長 松本 恵 |
スケジュール 2日目:
令和6(2024)年1月26日(水)9:00~15:00
No. | 講演内容 | 講 師 |
---|---|---|
講演4 | 仮)COP15・30by30の達成に向けた課題
・COP15「昆明・モントリオール生物多様性枠組」で示された新たな2030年目標を概説いただくとともに、日本における生物多様性の主流化に向けた、OECMやTNFD等の仕組みを紹介いただく。
|
日本自然保護協会 IUCN日本委員会事務局担当 道家 哲平 |
講演5 | 民間企業の管理する自然共生サイトの先駆事例
・「自然共生サイト」認定と「江戸のみどり」登録緑地で屋上庭園や菜園を有する。生態系ネットワーク調査(法政大学 人間環境学部 高田雅之教授)などネイチャーポジティブに向けた取組みを紹介いただく。
|
三井住友海上火災保険株式会社 経営企画部 SX推進チーム 主任 城 千聡 |
講演6 | 「5本の樹」で始めるネイチャーポジティブ
・ネイチャーポジティブへの貢献度を可視化した評価研究事例に触れ、企業の本業として生物多様性を組込んだ「5本の樹」計画や「新里山」について紹介をいただく。
|
積水ハウス株式会社 ESG経営推進本部 環境推進部 八木 隆史 |
事例視察 | 麻布台ヒルズ
・広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、商業・施設などを融合した最新の再開発事例。低炭素化、生物多様性、省エネルギー、健康など、世界共通の課題に対する一つの解として提案、整備された事例を学ぶ。令和5年11月に新たな街として開業。
|
森ビル株式会社 |
敬称略
お申込・問い合わせ
公益財団法人都市緑化機構 研究部
手代木(てしろぎ)、日下部、釜澤
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
TEL 03-5216-7191 FAX 03-5216-7195
e-mail :entryurbangreen.or.jp
※スパムメール対策のため、@マークは画像になっています。ご利用の際は手入力してください。